こどもの日
5月5日は子どもの日(端午の節句)ですね。
4月からこいのぼりや兜の飾りを見て、興味を示していた子どもたち。
毎日のように「こいのぼり」の歌が保育室から聴こえてきていました。
今日は、5月5日の子どもの日の話を保育者から聞き、子どもたちが元気に大きく育ったことをお祝いしたり、これからの健やかな成長や幸せを願ったりしました。
端午の節句は、別名「菖蒲の節句」とも言われていて、昔から香りの強い菖蒲やヨモギの葉っぱなどを軒先につるしたり、お風呂に入れて入ったりして、無病息災を願ってきました。
年長児は、菖蒲湯の足湯体験をしました。
まずは、葉っぱの匂いを嗅いで「虫みたいな匂い」「葉っぱの匂い」「この前飲んだお茶の匂い」等、様々な感想がありました。
足湯は気持ちが良かったようで、「ずっと入っていたいね」「出た後も、足がポカポカお風呂に入ったみたいだね」と子ども同士で会話をしていました。
頭に巻くと頭が良くなるとも言われていることを伝えると、「やってみたい」と葉っぱを頭に巻いた子どもたちが可愛らしかったです。
給食にはこいのぼりハンバーグが乗ったカレーライス、おやつにはこいのぼりサンドが出ました。
子どもの日は、子どものお祝いだけではなく、「お母さんに感謝する日」でもあるそうです。
また1年間元気に過ごせますように・・・
2022年5月02日更新