ありがとうの日

〈11月23日勤労感謝の日〉

明日は祝日の為、今日を「ありがとうの日」として、地域のお世話になっている方へ感謝の気持ちを伝えに行ったり、お家の人へプレゼントを渡したりしました。

勤労感謝の日は、元々「新嘗祭」という農作物の収穫の恵みに感謝するお祭りだったそうです。

現在は、「勤労を尊び、生産を祝い、国民に感謝し合う日」となっています。

私たちの周りにはどのようなお仕事をしている人がいるでしょうか?

お店屋さん、警察官、郵便屋さん、運転手・・・子どもたちからは沢山のお仕事が出てきました。

お家の人もいつもご飯を作ったり、お掃除したりしてると身近な人のことを話す姿もありました。

そのような話をしながら、事前にカレンダーのプレゼントを作りました。

「ママ何色が好きかな?」「喜んでくれるかな?」と真剣に考えたり、想像したりしながら作成していました。

 

  

2022年11月22日更新

こちらの記事も読まれています。


2023年7月04日
指先を使った遊び…


2022年1月28日
新型コロナウイルス感…


2021年12月25日
クリスマス会…


2021年9月06日
手づかみから食具へ…


2022年8月10日
新型コロナウイルス感…